©Sammy
P真・北斗無双 第3章の機種情報のまとめです。
- スペック
- ボーダー
- 止め打ち
- 激アツ演出
などについてお伝えします。
スポンサーリンク
目次
遊タイム期待値計算ツール
算出条件
導入日・機種概要
導入日
導入日 | 2020年12月7日 |
---|---|
メーカー | Sammy |
ゲーム性 | 1種2種混合機 遊タイム |
導入予定台数 | 約35,000台 |
機種概要
スペック・大当たり振り分け
基本スペック
大当り 確率 | 通常時 | 約1/319.7 |
---|---|---|
小当り | 約1/6.29 | |
右打ち中 合算 | 約1/6.17 | |
賞球数 | ヘソ | 3個 |
電サポ | 1個 | |
Vアタッカー | 3個×10C | |
右アタッカー | 13個×10C | |
その他 | 4個 | |
大当り出玉 (払出) | 10R | 1200個 |
7R | 810個 | |
4R | 420個 | |
3R | 390個 | |
RUSH突入率 | 約56.9% | |
RUSH継続率 | 約90% | |
電サポ回数 | 1 or 10回 |
大当り振り分け
ヘソ入賞時 | ||
---|---|---|
ラウンド | 電サポ | 割合 |
3R | 10回 | 12.5% |
3R | 1回 | 87.5% |
電チュー入賞時 | ||
ラウンド | 電サポ | 割合 |
10R | 10回 | 25% |
7R | 10回 | 25% |
4R | 10回 | 50% |
ボーダー
交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
---|---|---|
2.50円 | 23.1 | 24.3 |
3.03円 | 21.2 | 22.3 |
3.33円 | 20.4 | 21.5 |
3.57円 | 19.8 | 20.9 |
等価 | 18.9 | 19.9 |
実践時間 | 6時間 | |
---|---|---|
大当り出玉 | 10R | 1100個 |
7R | 740個 | |
4R | 380個 | |
3R | 360個 | |
電サポ中の増減 | 1回転あたり-0.5個 |
遊タイム(天井)詳細
突入条件 | 大当り間949回転消化 |
---|---|
恩恵 | 時短255回転 |
引き戻し率 | 次回当選濃厚 |
0回転からの到達率 | 約5.1% |
大当り間949回転消化で遊タイムが発動。
本機はデータカウンターのがそのままハマり回転数となっている。
遊タイムは255回転あるので実質次回大当り+無双闘舞獲得濃厚となる。
ゲーム性解説
通常時の初当り
![]() | ![]() |
真・北斗無双BONUS | 3R |
---|---|
決戦BONUS | 3R |
通常時の初当りは3Rのみで、大当りの大半が時短1回の「幻闘決戦」の振り分けとなっっている。
7図柄が揃った際は真・北斗無双BONUSとなり「無双闘舞」直行となるが、それ以外の図柄の場合は「幻闘決戦」に突入となる。ただしラウンド中に昇格する可能性もある。
時短「幻闘決戦」
状態 | 時短 |
---|---|
大当り確率 | 約1/6.17 |
電サポ回数 | 1回+残保留3個 |
引き戻し率 | 約50.7% |
時短1回と残保留3個で引き戻しを狙う。
トータル突破率は約50%となっており、ここを突破できるかどうかが本機の出玉の鍵となる。
時短「無双闘舞」
状態 | 時短 |
---|---|
大当り確率 | 約1/6.17 |
電サポ回数 | 10回+残保留3個 |
連チャン率 | 約90% |
継続率90%の連チャンモードで、前半9回転が「無双闘舞」、後半1回転+残保留3個が「幻闘決戦」という構成になっている。
電サポ中の大当り
右打ち中の大当りは、ラウンド中の演出で「無双×◯」と表示されればラウンド数がアップする、ランクアップボーナス風演出が取られている。
止め打ち
調査中
公式サイト
管理人の評価
北斗無双なので演出がクソなのはわかっていた。
まさか筐体までクソになるとは思いもしなかった2020年冬。
旧型でも十分だったんだが…
気になるスペックのほうは、現行機で速度が出せて継続率も良い混合機として登場。
正直、初代北斗無双がなぜあれだけ重宝されたかというと、旧MAX機が規制により撤去となる中、1/319で最高クラスの継続率と出玉力があったから。
無双2も潜伏で一瞬話題になった程度。
初代無双がなくなるとは言っても、現状同レベルのスペックの台は出せるわけで…
大工の源さんが猛威を振るう中、どれだけケンシロウが頑張れるかが見もの。
コメント